返せる見込みがないのに人からお金を借りる。詐欺?

友人?に金銭貸付を行いましたが、約束の期日になっても返済をしてくれません。どうももともと返済見込み(術)がないのにも関わらず金銭の借入を頼んできたようです。これは詐欺に該当するのでしょうか?どのようにすれば詐欺ということを証明できるのでしょうか?返済見込み(術)がない、というのは友人伝手で聞いた話なのですが、又聞きだけでは詐欺と決めつけることはできませんか?
他にもこんな相談がされています
個人再生での借金完済後、どの程度の期間を経れば通常の住宅ローンを組んだりできるものなのでしょうか。
当方一人会社(株式会社、従業員ゼロ)でとある会社(A社)と業務委託契約を締結して生計を立てていました。しかし、ここ最近契約先の業績が芳しくなく徐々に仕事の発注がなくなってきて遂にその仕事も途絶えてしまいました。。理由はA社の発注先の見直しによるリストラです。他方、個人でも生計をたてるために借入がありますが、もう返済の見込みがありません。。(利息の支払いもできていません。。)
自己破産を検討...
親族が経営する会社について借入金の返済ができずにいます。その借入金について小職が連帯保証人になっているのですが、小職個人の蓄財はほとんどありません。ただ、妻名義での貯金や土地があります。仮に連帯保証人である小職に債権者から請求が来た場合に、配偶者である妻の資産にもその影響は及んでしまうのでしょうか。
アドバイスを頂ければ大変に助かります。
よろしくお願い致します。
債務整理後一定期間はクレジットカードの新規作成は難しいと理解しているのですが、債務整理前に保有していたクレジットカードについても債務整理が開始されると利用はできなくなるのでしょうか。クレジットカードが使えなくなると相当不便なためお聞きする次第です。事前に弁護士さんや司法書士さんに相談すれば使えるように手続をしてもらえるのでしょうか。
売上も思った以上に伸びず単月赤字が続き、会社と自分の自己資金も急激に減ってきており資金が枯渇する可能性もでてきました(最悪年内)。会社の倒産(破産)、自分自身の自己破産となった場合の税金は、租税債権ということで免責対象から外されると基本的には思っていますが、払える原資がない場合、どのようになるのでしょうか。例えば、年内の破産となると、年明けから、法人については住民税の均等割り(利益はでないと...
他人の保険証を使用すると
ネットで見ると詐欺罪に該当するとありますが、時効はありますでしょうか?
もし罪に問われれば職を失いますか?
住宅購入資金の一部を金融機関から借りました。契約内容は親を連帯債務者として主債務者は子である私です。この度、親の連帯債務者の地位を私に免責的に引き受けたいと考えているのですが(つまりは連帯債務型のローンではなく、私個人が単独で住宅資金を借りたのと同じ状態にしたい)、法律的に可能なものでしょうか?税金は何か発生しますでしょうか?
昨年前半に友人が事業立ち上げ資金として少しだけお金を貸してほしいということで30万円程貸し付けました。もともと想定していた出資者からの入金が少し遅延しているということで一時的なお金の貸付のはずが返済時期をとうに過ぎても返してくれる雰囲気がありません。どうも会社の売上がなかなか上がらずに苦労しているようですが、僕にとっても大きなお金です。何度も督促しても返してくれないので場合によっては法的な手...
友人との起業にあたり代表取締役の肩書をお互いにつけようとの意見がでています(代表取締役が2名)。代表取締役というと会社の意思決定を単独で行える権限が広範にあるとの理解ですが、仮に、友人(代表取締役になったとして)が行った会社行為について、何かの責任が発生した場合、私(代表取締役になったとして)にもその責任が及んでしまうものでしょうか?
西山ファームという会社の投資詐欺被害にあいました。
詐欺の内容は、インターネットにて確認いただけると幸いです。
◾️西山ファーム詐欺事件
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_company20190528j-03-w440
大阪の弁護団にて、被害者の会が設立されていますが、
愛知県でも同様に被害者の会のようなものが設立出来ない...
※この投稿は不適切な内容のため、運営者によって削除されました。
※この投稿は不適切な内容のため、運営者によって削除されました。
不審な車がストーカーや待ち伏せをしてきます。
ナンバーはわかっている車もありますが、所有者を調べる方法はありますか?
※この投稿は不適切な内容のため、運営者によって削除されました。
非上場の会社に出資している者です。
出資した会社の状態が不明のため、今後財務内容を調査するための準備として、株主名簿の謄写を要求して
当方の株主としての立場を確認したいと思います。
相手が株主名簿の内容を明らかにしない場合、強制的に謄写を提供させることは可能でしょうか。
また、仮に株主名簿の謄写と直近3期分の決算書(BSとPL)を入手することを弁護士に
依頼することは可能でしょ...
事件でお世話になりました者です。お礼申し上げたいが、頂いた名刺が刑務官から渡されていないようなので連絡先を教えて頂けないでしょうか。田中俊志様です。
先日5年前にフリマアプリでトラブルになった方の破産管財人(弁護士)から当時の金銭トラブルの4万3千円(遅延損害金込み)の請求が届きました。不当利得返還請求という形だそうです。
その金額に異議はありませんしお返ししたい気持ちもありましたし今もありますが
私は2年前から生活保護受給者になっておりまして借金、債務の返済は保護費からは原則として禁止されていますと聞いた事がありますが一方では返...
はじめまして。
お世話になります。
京都府福知山市のバイオベンチャーの株式会社ユース・テクノコーポレーションの株主ですが、2009年3月〜2022年3月まで14年間にわたって定時株主総会招集通知が郵送されてこず、経営状態・財務状態がわからず、株主権が無視されて詐欺事件になっています。インターネットを見ると、株式会社ユース・テクノコーポレーションは「閉業」となっており、株主への倒産の報告書...
2012年に自己破産をしまして、同時に生活保護の受給を開始しました。
自己管理の甘さから再度多額の抱えてしまいまして、自転車操業を繰り返し、支払いが困難になり7月26日と27日の口座引き落としが出来ず、今後も滞納が続くので近日中に弁護士に相談する予定です。
現在携帯電話を割賦払いで支払っていまして(滞納はありません)、破産手続きを開始した後も連絡用に携帯電話の使用が必要となってくる為、携...
姉、私、弟の3人が法定相続人で、被相続人は母です。弟は、小規模で社員3人の家業の会社を父から継いでおり晩年の母の資産を管理していました。
生前の母は会社に対し何度も貸付をしており、相続開始時未回収貸付金が6,696万あり、その全てを弟が相続していました。姉と私は、その時は「可分債権である貸付金は遺産分割の対象にならず法定相続分に応じて相続が原則である事」を知りませんでした。その上、永遠...