昨今の厳しい経済状況が続く中、会社の存続に奔走なさっている事業主の方々は、本当にご苦労をなさっていることと存じます。
そのような状況においても、会社を運営するには従業員が必要ですし、従業員を雇用すれば、事業主の方々にはそれに関するいろいろな義務が発生します。
その内容は、労働基準法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、労働者派遣法などの労働関係法令や健康保険法、厚生年金保険法などの社会保険法令、さらには民法、商法…といった様々な法律によって定められています。
特に労働関係法令は、社会情勢の変動につれてより複雑多岐にわたり、事業主を悩ませるものの一つとなっています。また、インターネットの普及など社会の情報化が進むにつれ、今では従業員のほうが事業主より法律をよく知っているというのも珍しいことではなくなりました。
このような状況下にある事業主の方々をサポートするために、社会保険労務士という労働・社会保険のエキスパートである国家資格者がおります。優秀なエキスパートを得るということは、種々の問題から会社を守り、結果として事業主ご自身を守ることになります。
申請・届出などの手続業務はもちろんのこと、経費節減や労務管理などのご相談にお応えすること、人材育成のお手伝いをすることが私どもの仕事です。どうぞ弊社をご信頼いただいてお任せ下さい。ご満足いただける成果をお約束いたします。
事務所概要 |
組織、名称 | 社会保険労務士法人 香川県総合福祉センター |
代表者 | 社会保険労務士 高橋 智規(昭和43年1月16日生 53歳) 香川県社会保険労務士会所属 No.37060001 |
所在地 | 〒760-0062 香川県高松市塩上町2丁目1-24 TEL:087-831-7759 FAX:087-831-7769 |
代表者の経歴 | 昭和61年 香川県立高松高等学校卒業 平成2年 学習院大学法学部政治学科卒業 同年から、香川県職員として12年奉職後、退職 平成14年 衆議院議員公設秘書となり、現総務大臣武田良太他の公設秘書として3年勤務後、退職 平成17年 第37回社会保険労務士試験合格 平成18年 香川県社会保険労務士会会員登録 |
事務所沿革 | 平成18年 高橋社会保険労務士事務所を開業 平成24年 社会保険労務士法人へ改組、改称 |
顧問先の概要、契約総数 | 建設、運送、人材派遣、製造、保険、農水、不動産賃貸、卸・小売、飲食、福祉、理美容他5名~600名規模の企業 顧問先総数50社(令和3年3月末現在) |
資格名 | 社会保険労務士(37060001) |
---|---|
所属会 | 香川県社会保険労務士会 |
事務所名 | ー |
住所 | 香川県 高松市塩上町二丁目1番24号 |
最寄り駅 | ー |
TEL | 087-831-7759 |
FAX | 087-831-7769 |
受付時間 | ー |
備考 | ー |
URL | ー |
対応地域 | ー |