全国42都道府県(香川・高知・滋賀・佐賀・島根以外)の190以上の市町村で不動産鑑定業務の経験あり。
民事再生関連の鑑定評価、M&A関連の鑑定評価や税務署提出用の鑑定評価、相続関連の鑑定評価等、特に会計や税務が絡む不動産の鑑定評価を得意にしており、通常の不動産鑑定士にはできない会計・税務的なアドバイスが可能であるため、そこに絶対的な強みを有する。
著書「弁護士・公認会計士・税理士のための不動産の法令・評価の実務Q&A」や雑誌・税理士会会報、ヤフーニュース記事等で数回執筆の他、公認会計士協会や税理士会の団体で公認会計士・税理士向けに不動産関連の講演を数回行う。
著書「弁護士・公認会計士・税理士のための不動産の法令・評価の実務Q&A」は東京都不動産鑑定士協会にて平成27年に表彰を受ける。
最近では、不動産に絡む会計・税務コンサルにも力を入れており、不動産の売却を伴う企業へのアドバイス、合法的な不動産関連の節税相談、税理士としての税務関連記事執筆や不動産関連の講演も多い。
一方で、自ら士業の会合の管理人の一人である等、士業ネットワークも豊富で、著書の出版パーティーには士業を中心に115人のご参加を頂いた程。
2014年 公認会計士清風会代表世話人(43代)を1年間担当
※公認会計士清風会…公認会計士協会の中で46年続く勉強会。毎年代表が変わるため現時点で46人の代表世話人経験者がいる。
歴代代表世話人の中には後に公認会計士協会東京会等の要職(二代連続で東京会会長を輩出等)に就かれた方も多い。
2017年 公認会計士東京会第四回音楽祭に自作曲「ふどうさんのうた」で優勝。公認会計士協会東京会の会報にて紹介される。
現任(2018年3月末時点)…2018年度国土交通省地価公示鑑定評価員(都内の二自治体の数地点を担当)、2018年東京国税局精通者意見担当、世田谷区区営住宅選定委員会委員、公認会計士世田谷会幹事、公認会計士東京会税務第二委員会委員
■全国42都道府県(190以上の市町村)で不動産鑑定業務の経験あり
資格名 | 公認会計士(19305)、税理士(127060)、不動産鑑定士(8381) |
---|---|
所属会 | ー |
事務所名 | ー |
住所 | 東京都 世田谷区 |
最寄り駅 | ー |
TEL | 03-6379-6555 |
FAX | ー |
受付時間 | ー |
備考 | ー |
URL | ー |
対応地域 | ー |