弁護士からの手紙を受け取ったり、裁判所での手続きを経験された方の多くが、まず初めに、専門用語や複雑な裁判手続きといった壁に直面されることと思います。この壁を取り払えるよう、わかりやすくご説明、ご報告させていただきます。
弁護士に依頼したくても、事件が終わるまでにいくらかかるのかわからなければ、安心して依頼できないと思います。弁護士費用をお知りになりたい方は、遠慮なくお申し付けください。「どのタイミングでいくらかかるのか」「トータルでいくら必要なのか」について、ご説明させていただきます。もちろん、お見積もりは無料です。
弁護士に依頼したはいいけど、現在どのような進捗状況なのか、次の裁判の準備事項はないのかわからない!このような不安が出てくるようでは、まさに本末転倒です。
ご希望の方法で、進捗状況をご報告いたします。 今どうなっているのかわからないという状況は作りません。
平成15年 香川県立丸亀高校卒業
平成19年 同志社大学法学部卒業
平成22年 首都大学東京法科大学院卒業(法務博士)
平成23年 新司法試験合格
平成24年 司法修習終了(新65期)、弁護士登録(登録番号47434)
弁護士法人リバーシティ法律事務所入所
平成29年 横浜横須賀法律事務所入所
平成30年 弁護士法人エース入所
平成25年4月 大学新入学生向け講座にて、消費者問題について講演
平成25年9月 市川市消費生活講座にて、投資商品を購入する際の注意点等について講演
平成26年4月 大学新入学生向け講座にて、SNSの法律問題について講演
平成27年3月 「多様化する労働者の労務管理上の注意点~パート・女性・高齢者を取り巻く今般の法改正を踏まえて~」の講師を担当
平成27年4月 大学新入学生向け講座にて、SNS利用における注意点について講演
平成27年7月 大手流通業者主催のセミナーにて、企業の人事担当者等を対象に、パート・アルバイトを処遇する際のポイント、男女雇用機会均等法などについて講演
平成28年2月 市川市消費生活講座にて、マイナンバー、通信販売について講演
平成28年4月 大学新入学生向け講座にて、アルバイトとして働く際の注意点について講演
平成28年9月 大手流通業者主催のセミナーにて、企業の人事担当者等を対象に、パート・アルバイトを処遇する際のポイント、改正育児介護休業法などについて講演
平成28年10月 市職員向けの法律研修会において、相続財産の探し方、遺産分割における注意点などについて講演
平成28年11月 市川市消費生活講座にて、訪問購入トラブル、インターネット契約トラブルについて講演
平成29年4月 大学新入学生向け講座にて、SNS利用上の注意点について講演
「慰謝料算定の実務第2版」千葉県弁護士会編(ぎょうせい)平成25年8月共著
「ポケット図解 著作権がよ~くわかる本」秀和システム 平成28年3月共著
資格名 | 弁護士(47434) |
---|---|
所属会 | 神奈川県弁護士会 |
事務所名 | 弁護士法人エース 横浜事務所 |
住所 | 神奈川県 横浜市中区相生町2-42-3 横浜エクセレント17-6階A |
最寄り駅 | ー |
TEL | 045-900-2543 |
FAX | ー |
受付時間 | ー |
備考 | ー |
URL | ー |
対応地域 | ー |
項目 | 料金 | |
相談料 | 初回相談 | 【初回1時間無料】 1時間経過後30分ごとに5,000円(税別) |
継続相談 (2回目以降) | 5,000円(税別) | |
遺言作成パックプラン | 【公正証書遺言の作成に対応する際のプランです。 事業承継、信託の設定、相続人の廃除などを含まない遺言が対象となります。】 ※金額はすべて税別。 | |
手数料 | 20万円 | |
実費 | 実際にかかった費用(印紙代、切手代、交通費など) | |
公証人の費用 | 公証役場が定めた金額 | |
戸籍等取得費用 | 1通につき1,000円 | |
その他 | ご自宅で打合せを行う場合や公証役場外で遺言を作成する場合には、出張日当がかかることがあります。個別にご説明させていただきます。 | |
会社が関わる相続事件 株式の譲渡交渉 事業承継 | 【税理士、公認会計士とチームを組んで対応いたします。】 別途お見積もりを出させていただきます。 | |
その他の相続関連事件 遺産分割協議 遺留分請求 成年後見 家族信託 等 | 別途お見積もりを出させていただきます。 |
項目 | 料金 | |
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) | |
顧問料 | 【日常の業務に関する法律相談、契約書の作成・チェック、通知書の発送等に対応いたします。】※金額はすべて税別。 ※以下のプランは1年単位のご契約が前提となります。 ※無料対応時間を超過した場合1時間あたり2万5000円 | |
お手軽プラン | 月額1万円 (年間12時間の無料対応時間込み) | |
そこそこプラン | 月額3万円 (年間24時間の無料対応時間込み) | |
しっかりプラン | 月額5万円 (年間36時間の無料対応時間込み) | |
徹底的にプラン | 月額10万円 (年間60時間の無料対応時間込み) | |
その他の 企業法務関連事件 労働者対応 労働組合対応 労働審判、訴訟対応等 | 別途お見積もりを出させていただきます。 |
項目 | 料金 | |
相談料 | 初回相談 | 30分ごとに5,000円(税別) |
継続相談 | 【初回相談後1か月間の継続相談 無料】 初回相談から1か月経過後の相談は30分ごとに5,000円(税別) | |
賃料未払対応パックプラン | 【家賃を支払わない借主に対応する際のプランです。「催告→解除→訴訟提起→明け渡しの執行」にワンストップで対応します。】※金額はすべて税別。 | |
受任時着手金 | 月額賃料が10万円未満の場合 30万円 | |
月額賃料が10万円以上の場合 45万円 | ||
追加着手金① | 判決取得後明渡しの強制執行を申し立てる場合 10万円 | |
追加着手金② | 判決取得後給与、預貯金等の差押えを行う場合 10万円 | |
終了報酬 | 回収できた滞納賃料の10% ※滞納賃料を回収できなかった場合、終了報酬はかかりません。 | |
実費 | 事件処理に実際にかかった費用(印紙代、切手代、交通費など) | |
その他 | 遠方の裁判所に出席する際の日当がかかる場合があります。個別にご説明させていただきます。 | |
その他の 不動産関連事件 地代の増額交渉 定期借家契約書の作成 賃借人からの修繕請求対応 等 | 別途お見積もりを出させていただきます。 |
項目 | 料金 | |
相談 | 初回相談 | 【初回1時間無料】 1時間経過後30分ごとに5,000円(税別) |
継続相談 (2回目以降) | 30分ごとに5,000円(税別) | |
離婚対応パックプラン (未成年者なし) | 【離婚調停・訴訟(離婚、財産分与、慰謝料)への対応をまとめてお受けする場合のプランです。】※金額はすべて税別。 着手金 30万円 終了報酬 次の各報酬の合計額 基本報酬 30万円 加算報酬 取得した財産の10% または 相手からの請求の減額幅の10% 実費 事件処理に実際にかかった費用(印紙代、切手代、交通費、コピー代など) 出廷日当 裁判所での手続きが通算10回を超えた場合、11回目以降1回あたり3万円 その他 遠方の裁判所に出席する際の日当がかかる場合があります。 個別にご説明させていただきます。 | |
離婚対応パックプラン (未成年者あり) | 【離婚調停・訴訟への対応のほか、離婚後の養育費、親権、面会交流への対応を含むプランです。】 ※金額はすべて税別。 着手金 40万円 終了報酬 次の各報酬の合計額 基本報酬 40万円 加算報酬 取得した財産の10% または 相手からの請求の減額幅の10% 実費 事件処理に実際にかかった費用(印紙代、切手代、交通費、コピー代など) 出廷日当 裁判所での手続きが通算10回を超えた場合、11回目以降1回あたり3万円 その他 遠方の裁判所に出席する際の日当がかかる場合があります。 個別にご説明させていただきます。 | |
婚姻費用対応プラン | 【婚姻費用(別居中の生活費)の調停・審判に対応する際のプランです。 調停を申し立てる場合だけではなく、申し立てられた場合の対応も含みます。】 ※金額はすべて税別。 着手金 20万円 終了報酬 20万円 実費 事件処理に実際にかかった費用(印紙代、切手代、交通費、コピー代など) 出廷日当 裁判所での手続きが通算10回を超えた場合、11回目以降1回あたり3万円 その他 遠方の裁判所に出席する際の日当がかかる場合があります。 個別にご説明させていただきます。 | |
婚姻費用対応プラン (離婚対応と一緒に依頼) | 【離婚対応とともに、婚姻費用の調停・審判に対応する際のプランです。】 ※金額はすべて税別。 着手金 10万円 終了報酬 10万円 実費 事件処理に実際にかかった費用(印紙代、切手代、交通費、コピー代など) 出廷日当 裁判所での手続きが通算10回を超えた場合、11回目以降1回あたり3万円 その他 遠方の裁判所に出席する際の日当がかかる場合があります。 個別にご説明させていただきます。 | |
その他の離婚関連事件 審判前の保全処分対応 (子の引渡し、監護者指定) 等 | 別途お見積もりを出させていただきます。 |
項目 | 料金 |
相談料 | 初回相談 無料 継続相談 無料 (2回目以降) |
自己破産申立 (会社、法人) | 別途お見積もりを出させていただきます。 |
自己破産申立(個人) | 【個人の方の自己破産手続きを申し立てる場合の料金プランです。事業者の方、債権者が多数など特殊事情があるを含みません。】※金額はすべて税別。 着手金 20万円 終了報酬 同時廃止手続きの場合 20万円 破産管財手続きの場合 30万円 実費 事件処理に実際にかかった費用(印紙代、切手代、交通費、コピー代など) その他 遠方の裁判所に出席する際の日当がかかる場合があります。 個別にご説明させていただきます。 |
個人再生申立 | 【個人再生手続きを申し立てる場合の料金プランです。事業者の方、債権者が多数など特殊事情があるを含みません。】※金額はすべて税別。 着手金 住宅資金特別条項を提出する(住宅ローンをそのまま支払う)場合 40万円 その他の場合 30万円 終了報酬 20万円 実費 事件処理に実際にかかった費用(印紙代、切手代、交通費、コピー代など) その他 遠方の裁判所に出席する際の日当がかかる場合があります。 個別にご説明させていただきます。 |
任意整理 | 【残債務の支払いを継続するため、分割払いについて業者と交渉する場合の料金プランです。】※金額はすべて税別。 着手金 1社あたり2万円 終了報酬 次の各報酬の合計額 基本報酬 1社あたり2万円 加算報酬① 債権者からの請求額と和解金額との差額の10% 加算報酬② 回収した過払い金の20% 実費 事件処理に実際にかかった費用(印紙代、切手代、交通費、コピー代など) その他 遠方の裁判所に出席する際の日当がかかる場合があります。 個別にご説明させていただきます。 |
その他の債務整理事件 | 別途お見積もりを出させていただきます。 |
項目 | 料金 |
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) |
弁護士費用 | 別途お見積もりを出させていただきます。 |