月間アクセス数15万人

会社の経営課題や個人の悩みを抱える相談者が
士業・コンサルタントとの繋がりを求めています

※2018年11月実績(自社調べ)
士業・コンサルタント登録(無料)

Sumlineをはじめてご利用いただく先生※登録申請は約1分で完了します。

ログイン

既にSumlineの利用登録をされている方は
まずログインを行ってください

相談者にぴったりな
士業・コンサルタントと出会える場所

会社の経営課題や個人の悩みなど相談者の悩みは様々 相談者が現状を理解し解決に適した士業・コンサルタントを探すことは非常に難しいことです。
様々な士業・コンサルタントが登録するSumlineではそんな相談者の解決を図るための仕掛けが様々 是非、Sumlineの機能をつかって相談者の悩みの解決に力を貸してください

Sumlineの3つの特徴

効果的な集客

月間15万人以上(※)のユーザーがSumlineにアクセスしています。事務所(先生)の雰囲気や得意領域・注力分野などを訪問者にお届けすることで、独自のブランディング形成に寄与します。また、ブログやニュース等の情報発信も行え、Sumlineの訪問者に積極的な働きかけが可能です。※2018年11月実績(自社調べ)

簡単なプロフィール制作機能

Sumlineに事務所(先生)のプロフィールページを開設でき、ページのリニューアルもご自身で簡単に行えます。また、PCやスマートフォンにもしっかりと対応していますのでWEB集客の窓口としてお使い頂けます。士業・コンサルタントを探してアクセスするサイト訪問者に効率的にプロフィールの開示が可能です。

みんなの相談広場

Sumlineでは、「みんなの相談広場」を開放し、経営課題や悩みを抱えたユーザーがオンライン上で相談することができます。過去のQ&Aは実際に質問したユーザーだけではなく、似たような課題や悩みを抱えたサイト訪問者にも閲覧されることが期待でき、事務所(先生)の認知度アップにつながります。

ご登録の流れ

STEP.1会員登録(無料)

「士業・コンサルタント登録(無料)」ボタンより必要情報記載の上送信。

STEP.2士業・コンサルタントの申請

ご登録頂いているメールアドレスで受信するURL情報より士業・コンサルタントのご登録に必要な情報を記載し送信。

STEP.3士業・コンサルタント登録完了

早ければ、士業・コンサルタント登録のご申請日に登録完了のお知らせを受け取ることができます。その日から士業・コンサルタントとしてSumlineをお使いいただけます。

※ご登録に関してご不明点等ございましたら こちら からご連絡をお願いいたします。

士業・コンサルタント登録(無料)

Sumlineをはじめてご利用いただく先生※登録申請は約1分で完了します。

ログイン

既にSumlineの利用登録をされている方は
まずログインを行ってください

ご利用中の士業・コンサルタントの声

  • 青島 信吾(公認会計士、税理士、宅地建物取引士)
    独立開業から10年。これまでご紹介による顧問先の開拓を基本方針として参りましたが、事務所の規模も相応になってきたため、次なるステージを目指すべく、新たなチャレンジ、新規分野の進出を企図しこちらのサイトに登録させて頂きました。「みんなの相談広場」等を利用して様々な相談者様との接点を持つことができ、また、個別のご相談も頂けるなど、想定以上に満足しています。
  • 大原 智彦(経営コンサルタント)
    ご紹介による案件開拓を基本としつつも、ホームページ開設によるWEB集客も意識してSumlineを活用しています。多くのトラフィックが存在する場所で露出を増やせば効率的に広告が行えるだろうと考えて登録しました。また、Sumlineの機能を使って登録している他の士業・コンサルタントの先生方に個別の案件相談ができるなど、他の媒体にはない多種多様な使い方でネットワークの広がりも期待できると感じています。
  • STO法律事務所(代表弁護士 周藤 智)
    当事務所はインターネットを活用した情報発信に力を入れており、事務所ホームページの運営や士業ポータルサイトへの掲載を行っております。特に注力しているのは企業法務分野なので、企業系に強いポータルサイトを探していたところ、sumlineの存在を知りました。弁護士・中小企業診断士が在籍している事務所なのですが、両資格者とも掲載出来るため、活動の幅が広がりました。

よくあるご質問

  • ホームページの作成経験がありません。大丈夫でしょうか?
    専用のマイページ画面で入力記載項目をご用意しております。操作はとても簡単に行えますのでご心配には及びません。
  • 写真のアップロードも可能でしょうか?
    はい。是非、事務所(先生)の雰囲気を上手く伝えられるよう写真等を活用してプロフィールページを作成されることを推奨致します。
  • プロフィール情報の更新はタイムリーに可能でしょうか?
    はい。専用のマイページ画面で、24時間必要に応じてプロフィール情報の更新をご自身で行えます。
  • 集客はどのように行うのでしょうか?
    Sumlineには月間15万人(※)の訪問者がいらっしゃいます。是非、事務所(先生)の雰囲気や得意領域などを訪問者にお届けし、独自のブランディング形成を行っていきましょう。Sumlineでは、得意領域のタグ付けが可能です。上手くタグ機能を使いつつ、プロフィールページに強みや実績を記載することで、サイト訪問者からの発見可能性が高まりプロフィールを印象付けることが可能となります。また、訪問者は最新の情報を求めています。課題や悩みを抱える相談者にとって有益な情報を継続的に発信していくとよいでしょう。尚、無料会員は使える機能に制限がございますので予めご了承ください。
    ※ 2018年11月実績(自社調べ)
  • 自社のホームページとの棲み分けをどのように考えればいいのでしょうか?
    ご自身のブランディング形成に自社のホームページの作成も有用です。他方、最近では、士業・コンサルタント含む様々な方々が情報を発信しており、真に有益な情報が相談者の目に触れる機会も難しくなってきています。その中でSumlineは士業・コンサルタントを探して訪問されるユーザーが多数いらっしゃいます。是非相談者に有益な情報発信を行える場所としてSumlineをご活用頂ければと考えます。
士業・コンサルタント登録(無料)

Sumlineをはじめてご利用いただく先生※登録申請は約1分で完了します。

ログイン

既にSumlineの利用登録をされている方は
まずログインを行ってください